ばんのクリニック|名古屋市天白区の内科、消化器内科、小児科、アレルギー科潰瘍性大腸炎、胆石、B型肝炎・C型肝炎

大根交差点 東へ徒歩1分

banno clinic

〒468-0028 愛知県名古屋市天白区島田黒石710-1

大根交差点 東へ徒歩1分 TEL. 052-800-3066
ばんのクリック 内科・消化器内科・小児科

大腸カメラ

大腸カメラは下剤で大腸の中をきれいにしてから、肛門から盲腸、小腸の終点まで観察します。当院では患者さまの苦痛をへらすために、希望があれば鎮静剤を使用して大腸カメラを行います。

検査後はリカバリー室で休んでいただきます。大腸の病気には大腸がんのほかに、ポリープなどがあります。大腸ポリープは小さなものであれば、日帰り(※1)で大腸ポリープ切除ができます。

切除した病変は病理検査で顕微鏡を使用して良性の病変か悪性のものかどうかを判定します。

※1大腸カメラの当日に大腸ポリープを認めた時に、大腸ポリープ切除を行います。その日で終わります。ただし、組織検査(生検、ポリープ切除の組織)がある時は、後日に受診して結果をお話しします。

大腸カメラで分かる病気とは?

大腸カメラ(大腸内視鏡検査)は、大腸および直腸の内部を観察することができる検査方法です。この検査によって以下のような病気や病態が分かることがあります。

  • ・大腸ポリープ

大腸内にできるポリープ(粘膜の腫れ)を検出し、形状や大きさを評価することができます。一部のポリープはがんへ進展する可能性があるため、早期発見と適切な処置が重要です。

  • ・大腸がん

大腸カメラによってがんの有無や位置、進行度を確認することができます。早期のがんは小さなポリープとして始まる場合がありますので、定期的な大腸カメラ検査は重要です。

  • ・炎症性腸疾患

大腸カメラはクローン病や潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患の診断にも役立ちます。炎症や潰瘍、出血の有無を観察し、病状の進行度や範囲を評価することができます。

  • ・大腸の異常病変

大腸の異常な組織や病変、ポリープ以外の腫瘍や病変も検出することができます。これには大腸の潰瘍、ポリープ以外の良性腫瘍、炎症、出血などが含まれます。

大腸のイラスト

EMRについて

内視鏡的粘膜切除術(EMR)は、内視鏡を使用して消化管や呼吸器の粘膜上に存在する異常な組織を切除する手術的なプロセスです。EMRは、早期のがんや前がん病変、ポリープなどの粘膜病変を取り除くために行われます。

内視鏡を挿入し、特殊な器具を使用して異常な組織を切り取り、その後、切り取った組織は病理検査に送られます。

EMRは非侵襲的な手術であり、開腹手術や大規模な組織摘出を回避することができます。また、病変の早期発見と治療を可能にするため、がんの予防や進行の抑制にも役立ちます。

MRIのイラスト

検査前の注意事項

① 準備の指示に従う

検査の数日前から特定の食事制限や下剤の使用が指示されることがあります。これは腸内の清掃を行い、検査の視界を良好にするためです。指示された通りに準備を行いましょう。

② 飲食制限

検査前には一定時間の絶食が必要となる場合があります。医師や看護師からの指示に従い、検査前の飲食制限を守りましょう。

③ 薬の服用

検査前には、薬の服用に関する指示があります。一部の薬は検査に影響を与える可能性があるため、医師と相談して正確な指示を受けましょう。必要に応じて薬の調整が行われる場合もあります。

④ 既往症やアレルギーの告知

検査前には、既往症やアレルギーの情報を医師や看護師に伝えておきましょう。特に過去に内視鏡検査で問題があった場合や、麻酔に関するアレルギーがある場合は必ず伝えてください。

⑤ 付き添いの確保

検査後は麻酔や鎮静薬の影響が残ることがありますので、運転は控えてください。検査当日は付き添いの人を確保し、帰宅時や病院からの移動時のサポートを受けることが望ましいです。

⑥ 服装と身の回りの準備

検査では特定の衣服に着替える場合があります。また、アクセサリーや身の回りの物品は外す必要がある場合もあります。指示に従って適切な服装と身の回りの準備を整えましょう。

検査の流れについて

大腸カメラ(大腸内視鏡検査)は、大腸の内部を観察するための検査方法です。以下に一般的な大腸カメラの検査の流れをまとめました。

消化器内科のカウンセリング

① 準備

検査の数日前から特定の食事制限や下剤の使用が指示されることがあります。これは腸内の清掃を行い、検査の視界を良好にするためです。

② 検査室への移動

検査当日、患者は検査室に案内されます。事前に衣服の一部を脱ぎ、検査用のガウンを着る場合があります。

③ 麻酔や鎮静

必要に応じて、患者に局所麻酔や鎮静薬が投与されることがあります。これは検査中の不快感や痛みを軽減するためです。

④ 内視鏡の挿入

医師は柔軟なチューブである内視鏡を患者の直腸に挿入します。内視鏡は大腸を進みながら画像を送信し、医師はモニターで大腸の状態を観察します。

⑤ 観察と検査

医師は大腸の内部を注意深く観察し、ポリープや異常な組織の有無を確認します。必要に応じて、ポリープの摘出や組織のサンプリング(生検)が行われることもあります。

⑥ 内視鏡の撤去

検査が終了したら、内視鏡はゆっくりと取り出されます。麻酔や鎮静が使用された場合は、患者は回復室で一定の時間を過ごすことがあります。

⑦ 検査結果の説明

検査後、医師は検査結果と所見を患者に説明します。異常が見つかった場合は、追加の検査や治療の計画が立てられることがあります。
※大腸カメラの検査の流れは、病院や医師の指示によって異なる場合があります。